お電話/FAXでのご注文・お問合せ
受付時間:9:00~17:00(土日祝日を除く)
FAX03-3380-7266
ご宝前
仏具
神具
念珠(数珠)
経典・おたすき
経典入・念珠入
線香
ローソク
根付
手帳・カレンダー・神宮館
雑貨
食料・飲料
書籍・楽譜
防災用品
アウトレット
営業日
休業日
ご注文受付:24時間年中無休(メンテナンス等実施時は除く)
メニューを閉じる
お電話またはFAXでのご注文・ご相談
受付時間 9:00-17:00(土日祝を除く)
電話0120-323-766 FAX03-3380-7266
ご宝前
仏具
神具
念珠(数珠)
経典・おたすき
経典入・念珠入
線香
ローソク
根付
手帳・カレンダー・神宮館
雑貨
食料・飲料
書籍・楽譜
防災用品
アウトレット
営業日
休業日
ご注文受付:24時間年中無休(メンテナンス等実施時は除く)

子どもたちの遺言

商品番号

子どもたちの遺言

商品番号 4464
¥ 1,650 税込
納期 ご注文から1~2週間前後でお届けします

ご注文
受付方法
送料パターン 書籍
商品説明

内容
へその緒がついたままの新生児、今を力一杯に駆け抜ける少年、夜の街で携帯電話に見入る女子高生……。
さまざまな年代の子どもたちの一瞬の表情を捉えた写真に、詩人・谷川俊太郎氏が詩を寄せた写真詩集です。
「今」を全力で生ききり、一瞬一瞬を脱ぎ捨てて新しく生まれ変わりながら成長する子どもたち──その生きざまや心の声を、
『すき』『どきん』(理論社)など少年詩の分野でもすぐれた作品を生み出している谷川氏が綴った、子どもたちの「遺言」です。
子どもを取り巻く大人にとっては、あの日通り過ぎていった子どもたちの表情、今見過ごしている子どもの心に出会い、
ふれあいを深めるきっかけとなる一冊です。
子どもたち自身にとっても、詩は自らの心を模索する道しるべとなるでしょう。
それらの詩は彼らの心の奥底にとどまり、長い人生の途上で何度も浮上しては、自己を見つめる機縁となるはずです。
年代を超えて、広くお薦めしたい一冊です。育児疲れのママに、心のビタミン。子どもたちの写真に癒されます。
幅広い年代の方へのプレゼントにも。


著者紹介
谷川 俊太郎 たにかわ しゅんたろう
1931年、東京都生まれ。詩人。1952年、第一詩集『二十億光年の孤独』(東京創元社)を刊行。以後、詩作のほか
翻訳、脚本、絵本など、さまざまな分野で活躍する。訳詩集『マザー・グースのうた』(草思社)で日本翻訳文化賞、
詩集『日々の地図』(集英社)で読売文学賞を受賞。著書に『ことばあそびうた(福音館書店)、『もも もこもこ』
(文研出版)、『いちねんせい』(小学館)、『子どもたちの遺言』『かあさん どうして』(佼成出版社)など、多数。

田淵 章三 たぶち しょうぞう
1951年、岡山県生まれ。立木義浩氏のアシスタントを経て独立。1979年、広告制作会社エジソン設立。
アートディレクターとカメラマンを兼務。人物写真を中心に幅広いジャンルの仕事を手がける。

備考
ISBNコード:9784333023622
判型・頁 :B5判変形 112ページ
発売日  :2009/01/01
著者   :谷川 俊太郎 詩 田淵 章三 写真