商品説明
内容
京都府伏見にある美容室「ピース・オブ・ヘアー」を営む美容師・赤松隆滋さん。彼は、発達障がいのある子どもたちとの出会いをきっかけに、
髪を切ることが苦手な子どものためのヘアカット「スマイルカット」を立ち上げました。発達障がいのある子どもたちの中にはじっとしていることが
苦手だったり、感覚過敏があって、髪を切ることが難しい子が多いのです。
最初はその子が何を嫌がるか分からずに泣かせてしまったり、発達障がいへの理解が足りず、思ったようにカットができませんでした。
しかし、「見通しを立てる」というキーワードと、子どもたちとの関わりの中から得たヒントによって、時間を可視化するためのタイマー、
ヘアカットの工程をわかりやすく子どもに伝えられる「絵カード」を使うといった工夫をし、スマイルカットの方法を確立させていきます。
それだけでなく、赤松さんは、「美容師法」の問題でスマイルカットが受けられない人がいると聞けば、京都府に協力をあおいだり、
スマイルカットを広げるために戦隊ヒーローや絵本まで作ってしまいます…!
そんなパワフルな赤松さんによるスマイルカットの活動と、スマイルカットに対する熱い思いを紹介します。
著者紹介
別司芳子 べっし よしこ
福井県生まれ。「でこぼこ凸凹あいうえお」(のち『凸凹あいうえおの手紙』と改題し、くもん出版より出版)で小川未明文学賞優秀賞受賞。
『髪がつなぐ物語』(文研出版)、『宇宙食になったサバ缶』(小坂康之・共著/小学館)など作品多数。
多田 文ヒコ ただ ふみひこ
1974年、京都府生まれ。イラストレーション・アニメーションなどのデザインを手掛ける。 絵本作品に『ピースマンのまほうのハサミ』
(赤松隆滋・作/電気書院)、『となりのゆうくん』(熊谷聡子・作/UEMON BOOKS)などがある。
備考